Top » バイクツーリングレポート一覧
ツーリングレポート
南総「道の駅」巡りツーリング

最低でも12「道の駅」狙いでしたが、何とか達成。 今回は色付き「道の駅」マークのレアきっぷを2枚ゲット、超ラッキー。
千葉県内房道の駅巡りツーリング(2016年3月21日)

今回のお供もトレーサー。 「あずの里いちはら」から内房沿いを南下し、館山の「南房パラダイス」まで8道の駅を塗りつぶし。 時間切れで、南房総エリア2ヶ所残してしまいました。 自宅から遠い所から廻るべきでした。 昼食は、勝山の住吉飯店で海鮮焼きそば。 詳細記事は、ブログに投稿してあります。
- 内房道の駅巡りツーリング-その1(2016年03月24日投稿)
- 内房道の駅巡りツーリング-その2(2016年03月28日投稿)
- 内房道の駅巡りツーリング-その3(2016年03月30日投稿)
- 内房道の駅巡りツーリング-その4(2016年03月31日投稿)
- 内房道の駅巡りツーリング-おまけ(2016年04月02日投稿) 今までのツーリング未投稿分です。
千葉勝浦方面ツーリング(2016年3月5日)

勝浦から少し足を延ばして、外房の道の駅巡りもしてきました。
記事は、ブログにアップしてあります。
- その1-「かつうらビッグひな祭り」(ブログ記事2016年03月07日投稿)
- その2-「大多喜城」(ブログ記事2016年03月09日投稿)
- その3-勝浦タンタン麺(ブログ記事2016年03月10日投稿)
- その4-トレーサー走行動画(ブログ記事2016年03月13日投稿)
- その5-立寄った「道の駅」1(ブログ記事2016年03月14日投稿)
- その6-立寄った「道の駅」2(ブログ記事2016年03月15日投稿)
紅葉の照葉峡ツーリングしてきました

関越道沼田ICスタートし、紅葉の群馬県道63号(奥利根ゆけむり街道)照葉峡を走り、吹割の滝で昼食、赤城山北麓、西麓を廻って赤城ICに戻るルート。ツーリング終了後は、恒例の反省会で盛り上がりました。
記事は、ブログにUPします。
- 金町モトハウスヴィルーツーリング-その2(ブログ記事2015年10月26日投稿)
- 群馬県道63号(奥利根ゆけむり街道)照葉峡の紅葉-その1(ブログ記事2015年10月20日投稿)
トレーサDEツーリング【埼玉】奥武蔵をツーリングしてきました

トレーサDEツーリング【群馬・長野】碓井峠旧道と内山峠旧道

9月5日は久々の晴日になったので、MT-09トレーサで出かけてみました。 碓氷峠旧道を登り長野県へ、昼食は「麺や天鳳」で佐久ご当地グルメの安養寺らーめんを食し、「あぐりの湯こもろ」で温泉に浸かり、国道254号内山峠旧道を下るルート・・・
トレーサDEツーリング【群馬・長野】メルヘン街道・ビーナスラインを巡る

ジュベルDEツーリング【群馬・長野】浅間山北麓を巡る

2015年4月12日富士方面へのツーリングレポート(2015年4月16日)

バイクツーリングレポート-照葉峡の紅葉と吹き割り滝を巡るルート(2014/10/25)

バイクツーリングレポート-栃木県日光~塩原を巡るルート(2014/09/27)

富岡製糸場見学と十石峠、田口峠を巡るルートをツーリングしてきました(2014/05/10)

世界遺産に登録決定しました富岡製糸場を見学した後、十石峠を登り長野県に入り、田口峠を下って群馬県に戻ってくるルートでツーリングしてきました。富岡製糸場の写真、動画も掲載しています。途中「乙女の滝」「龍岡城五稜郭」にも立ち寄ってみました。
日帰りツーリング
ツーリングエリア:群馬県 長野県
観光スポット:富岡製糸場、龍岡城五稜郭
峠道や林道:十石峠、林道矢弓沢線、田口峠
赤城IC~赤城南面千本桜~草木湖~日光道清滝ICルートのツーリング(2014/04/13)

須玉~増富~信州峠~内山峠~下仁田のツーリングしてきました(2013/8/29)

日帰りツーリング
ツーリングエリア:山梨県、長野県、群馬県
観光スポット:矢立の杉、増冨温泉郷、旧中込学校、荒船風穴
峠道や林道:笹子峠、信州峠、馬越峠、内山峠旧道
番外編-青森家族旅行(2013/8/9-11)

モトハウスヴィル主催 - 赤城山を周回するルート(2013/07/21)

2011年以前のツーリングレポート





